債務整理

債務整理から5年…信用情報は回復する?

内閣府 内閣官房

債務整理をするデメリットのうちの一つに、ブラックリストに掲載される、つまりクレジットカードを含む借り入れやローンが組めなくなることがあります。

どのくらいで信用情報が回復するのか気になりますよね。

この記事では信用情報回復にかかる期間を紹介していきます。また、信用情報が回復した後でも審査に通らない場合も合わせて紹介していきます。

 

この記事をまとめると
  • 信用情報の回復にかかる期間は5~10年
  • ブラックリストに載っているうちは審査に通らない
  • ブラックリストは、一般的に5年で解除
  • 官報に載ると10年間信用回復できない
  • 社内ブラックになると、信用情報回復後も審査に通らない
  • 「包括契約」をしていると、信用情報回復後も審査に通らない
  • 自身の収支状況に対して借入額が高額な場合、審査に通らない

信用情報の回復にかかる期間は5~10年

セキュリティ

信用情報は信用情報機関が管理している

個人の信用情報は、信用情報機関と呼ばれる機関が管理しています。

債務整理を行うと、自分の信用情報にその履歴が残ります。

これがいわゆる「ブラックリスト」に載った状態です。

金融機関やカード会社は、ここで管理される信用情報を参考にローンの審査などを行います。

つまり信用情報機関でブラックリストに載っている以上、借り入れやローンの審査に通ることはありません。

 

信用情報回復までの時間は原則5年

ただしブラックリストは、一般的に5年が経つとが経つと解除されます。

ブラックリストから外れ、信用情報が回復すれば再び借り入れやローンの契約をすることが可能です。

ただし5年といっても、いつからカウントして5年なのかがポイントです。

またそれぞれの債務整理の方法によって、条件があります。

カウントの方法と条件については以下の通りです。

債務整理 和解成立時からカウントし、返済の延滞がないことが条件。

*ただし滞納がある場合は期間が延びるので、完済日から5年と考えるのが無難。

 

個人再生

「個人再生手続の開始決定」からカウントし、返済の延滞がないことが条件。

*ただし滞納がある場合は期間が延びるので、完済日から5年と考えるのが無難。

自己破産 「免責許可決定」の登録からカウント。

 

官報に載る場合は10年間信用回復できない場合も

個人再生や自己破産の場合、信用情報に債務整理の履歴が残るだけではありません。

官報という、公の紙面に名前が掲載されることとなります。

官報に名前が載る場合、信用情報機関は信用回復までの期間を「10年」としています。

つまり5年で信用回復できるとはいいつつ、実質10年間はブラックリストに載っている状態とだと考えておくと無難でしょう。

 

信用情報回復後も借り入れができないケース

家計のイメージ背景

社内ブラックに残っている場合

5年~10年の期間を経て信用情報が回復しても、なお借り入れができないケースがあります。

この場合、考えられるのは「社内ブラック」です。

金融機関やローン会社は社内で独自に個人情報を蓄積しています。

当然、債務整理の対象とされた会社はその情報を社内のデータに残します。

そのため、信用情報が回復しても社内ブラックに載っている以上は借り入れが難しいのです。

債務整理以前に利用していた金融機関やカード会社は、再び利用しないことをおすすめします。

 

「包括契約」をしていた場合

以前の借り入れで「包括契約」をしていると、信用情報回復後も審査に通らない可能性があります。

「包括契約」とは1度の契約で限度額まで何度でも借り入れができるというものです。

借り入れのたびに契約を結びなおす「個別契約」と異なり、債務者にとって非常に便利な契約といえます。

ただしこの契約は解約をしない限り半永久的に契約状態が続きます。

つまり債務整理後も、契約が継続していることになるのです。

継続が続いているということは、債務整理をした情報も残っています。

これにより信用情報が回復しているにも関わらず、審査に落ち続けてしまうことがあります。

 

借り入れ額が高い場合

自身の収支状況に対して借入額が高額な場合は、審査に落ちてしまいます。

借り入れやローンの審査には、収入の状況が加味されます。

また、返済期間なども審査に影響する項目です。

信用情報が回復されたとはいえ、必ず借り入れができるとは限らないのです。

 

新たに借り入れをするには…

レトロな天秤とお金

信用情報の回復まで待つ

先ほどご説明した通り、信用情報の回復には時間がかかります。

債務整理なら5年、個人再生や自己破産なら実質10年と、それぞれ情報回復までの期間があります。

それまでは信用情報に債務整理の履歴が残っている状態です。

つまり信用情報を参考にする金融機関の審査や、カードローンの申し込みには通りません。

この期間は現金で生活し、家族カードを利用するなどして過ごしましょう。

ちなみに自分の信用情報が回復しているかどうか気になる方は、信用情報機関に対して情報の開示請求ができます。

 

違う金融機関に申し込む

違う金融機関に申し込めば、審査に通る可能性があります。

1社の審査で落ちたからといって、全ての会社の審査に通らないわけではありません。

また、審査の基準は金融機関やカード会社によりまちまちです。

審査基準の低い金融機関やカード会社に申し込めば、審査が通る確率も上がります。

 

「包括契約」を解約する

過去に「包括契約」をしていた場合はすぐに解約手続きをしましょう。

「包括契約」は解約手続きを取らないと、債務整理の履歴が残り続けます。

これには期限がありません。

解約することで、一度個人情報をリフレッシュできます。

そして再び契約をし直し、借り入れを申し込めば審査に通るかもしれません。

 

借入金額を減らす

借入額を減らすことで審査に通る可能性もあります。

信用情報は関係なく、単純に借入額が大きすぎて審査に落ちている可能性があるからです。

借り入れは、返済に困らない無理のない額で申し込みましょう。

 

まとめ

ブラックリストに載ると、基本的に5〜10年は信用審査に通ることはありません。

社内ブラックになっていたり、借金が包括契約になっていたりすると10年経過した後も審査に通らないこともあります。

債務整理後には借り入れやローンを組まないことがベストですが、やむを得ない場合もあるでしょう。

その場合は、違う金融機関に申し込んでみるなどの方法を試してみてください。